鉄道ブログとして再起動します!11/15公開開始!

8000系、61周年おめでとう!

早いもので、今年もあと1ヶ月半となってしまいました。本日は、今は亡き8000系のトップナンバー8101Fが竣工した日ですね。

1963年11月15日営業運転開始(2013年廃車)

本当は、8106Fが竣工した10月7日に記事を書きたかったのですが間に合わず…。どうしても8000系の61年目をお祝いしたかったので、本日の投稿となりました。

60周年+1歳、還暦を過ぎて、だいぶ車輌数も減りましたね。最盛期には712輌あった車輌も、今では200輌を切り、寂しくなりました。

大好きだった東上線の10輌編成がなくなってから、もう10年近く経つのですね。

営業運転最後の日の8175F+8506F

今年(2024年)6月3日に、8506Fが廃車になったのがとてもショックでした…。東上線で姿を見なくなったあとも、秩父鉄道のイベントや、南栗橋や新栃木まで追いかけたりしたのも、今では遠い思い出です。

私が南栗橋で会えたのは、この日が最後だった(2024年5月25日)

来年から野田線5輌化する話も出ていますし、不安が残ります。(8000系も5輌化されたりしないですかね?)

心配なことは多々ありますが、せっかくの61周年なので、今日は8000系との楽しい思い出を振り返りたいと思います。

今のうちに、たくさんの勇姿を目に焼き付けておきたいです。本音を言うならば、活躍する姿をずっと見ていたいですが…。

そう思えば、東武ファンフェスタ2024ももうすぐですね。本日(11/15)より下記サイトに詳細が公開されました。

事前申し込みが必要なものは、11/18(月)から申し込みが始まるようですね。今年の車輌撮影会は申し込み無しで大丈夫みたいですね!良かったです♪

東武ファンフェスタ2024(東武鉄道公式ページ